ティダぬファ~『WATARU』

毎日が旅だったらいいのに…

広大な神域の中心「鹿島神宮」

2022.5.31 15:00

 

 

観光スポット「鹿島神宮」の続き…

鹿島神宮の記事は

  かなり長くなりますよ~(^_^.)

 

 

 

大鳥居をくぐり真っ直ぐに伸びる参道

 

参道の両脇には

ご立派な石燈籠と

献燈された木製の燈籠が所々に…

 

正面には存在感バッチリの楼門が

参拝者を待ち構えています。

 

この参道だけでも

厳かな雰囲気が漂っています

 

…が、

 

 

「ちょっと、トイレ行ってくる・・・」

 

 

…と、

参道の半分を歩いたところで

ヒョイと姿を消した旅友のユイ君(^_^.)

 

旅行となると便秘をしやすく

朝から腹の調子がいまいちみたいで…

何だか気の毒だ(T_T)

 

友が

爽快な顔で戻ってくることを期待しつつ、

参道途中の末宮「稲荷社」に

手を合わせていました。

 

 

 

 

 

画像ではよく見えないのですが

もう1、2歩ほど前に進むと…

ものすごい数のお稲荷様から注目され

見つめられます(^_^.)

 

ユイ君はきっと…

怖がるな、ココ(笑)

 

 

少し話はそれますが、

鹿島神宮と聞いて頭に浮かぶのは

大鳥居や拝殿、奥宮の他、

七不思議と云われをもつ要石や御手洗池…

 

境内におかれた一般的な敷地を想像しますが、

 



拝殿や奥宮のある境内を中心とし、

東西南北各地点にある

「一之鳥居」に結ばれた範囲は

鹿島神宮神域だそうです。

 

境外にも幾つかの摂末社が点在し、

境内・外の摂末社は合わせて23社!!

 

さすが東国最強と言われる鹿島神宮です(*^。^*)

 

 

 

トイレから戻ってきたユイ君…

 

ん…、まだ冴えない表情だったので

「不発」ということでしょう(笑)

 

さて、進んでいきますか。

 

 

 

鹿島神宮 楼門』

 

江戸時代…

当時の鹿島神宮宮司

三代将軍 徳川家光

「病気平癒の祈願」をしたところ…

将軍の病気が快癒したことから、

 

水戸藩の初代藩主

徳川頼房(とくがわよりふさ)が ※家康の11男

「兄貴を治してくれてありがとう!」

ってことで、

寛永11年

お礼として奉納したのがこの楼門だそうです。

 

 

 

因みに

楼門正面のこの神額…

 

鹿島神宮からすれば

すごく最近という感覚となりますが、

あの有名な

大日本帝国の海軍元帥である

東郷平八郎の直筆なんですと(@_@;)!

 

 

この場所について調べると

もちろんこの後の記事にもですが、

次々と凄い人名ばかりが出てきます…

 

 

格式高かった将軍様や軍人が

崇敬してきた

「武道の神」「勝利の神」と

崇められていたことが理解できます。

 

まだ楼門までの旅行記なのに

記事をアップしながら

ゾクゾクするぅ~(^_^.)

 

 

☆☆ ティダぬファ~のわたるより ☆☆