ティダぬファ~『WATARU』

毎日が旅だったらいいのに…

徳川二代将軍 秀忠公奉建の本宮社殿

2022.5.31 15:00

 

 

観光スポット「鹿島神宮」の続きvol.2

 

(画像はHPより)

 

楼門をくぐり拝殿・本殿へ来ました。

 

本来ならば

画像の景観だったのでしょうが、

現在境内の様々な社が

「令和の大改修」の最中でして…

 

僕らが観た拝殿は

 

 

 

このような状況でした。

 

残念な気持ち半分と、

式年改修が成される直前の見納めに

思いにふける気持ちと…

また改修後の新たな拝殿への期待と…

 

今までの慰労の気持ちや

今後の楽しみが入り混じって

複雑な気持ちになったな…。

 

 

 

僕の勝手な想像ですが…

若い女子たちで訪れたら…

「ねぇ、何お願いしたのぉ?」

「えぇ!!秘密ぅ~!」

「ウチはね…

 彼と結婚できますよ~に…ってお願いした~」

「マジでぇ!?ウチも同じぃ~!!」

 

…みたいに盛り上がるのでしょうか…。

 

僕らは四十路を超えた初老野郎でして

個々に抱える個人的な重圧もあり、

粛々と静かに参拝をしました。

 

何も言わず、

何も聞かず…

そういうのが一番清々しい(*^。^*)

 

 

現在の鹿島神宮の社殿は

徳川二代将軍 徳川秀忠公によって

奉建されたそうです。

 

それまでは

1605年(慶長10年)に

徳川家康公によって奉納された社殿が

本宮とされていたようですね。

 

秀忠公による本宮社殿の奉建により

家康公によって奉納された社殿は

「奥宮社殿」として

現在の場所に移されたそうです。

 

 

ここ鹿島神宮

お祀りされている御祭神や由緒などは

ホームページやパンフレットなどに

簡易的に記載されています。

 

でも、

頭の悪い僕には

そこに記載されている文面だけで

自分なりに理解することも出来ません。

 

だけど

歴史は好き…

 

だから自分なりに調べるのであります!

 

 

鹿島神宮の御祭神は

武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)』

 

鹿島神宮の創設者は

日本で初代の天皇とされる

神武天皇(じんむてんのう)』

 

・・・(;一_一)

 

それだけじゃ~全く解らん。

 

 

なので、

僕なりに解釈したことを

次回記事にアップしようと思います(*^。^*)

 

 

☆☆ ティダぬファ~の わたるより ☆☆