ティダぬファ~『WATARU』

毎日が旅だったらいいのに…

星砂の見つけ方

「星砂」
 
沖縄県のお土産の定番でもある
この「星砂」
 
知っている方も多いでしょうが
あえて
記事にしちゃいます(^。^)
 
星砂…は、
本当は砂ではなくて
 
海の中の海藻の根元などに
くっついて生息している生き物の死骸。
 
原生生物と呼ばれる
1つの細胞しかない小さな生物の殻が
その生物が死んだ後に残ったもの…。
 
別名「太陽の砂」とも呼ばれ
観光客には人気がありますよね。
 
有孔虫(ゆうこうちゅう)の一種の
ホシズナといわれる
原生生物の死骸だったんです。
 
生きた有孔虫も
浅瀬などに生える海藻の根元で
観ることができます。
 
もちろん
星砂は死骸なので
ちょっと見た目は違いますけど。
 
そーいえば、昔、
竹富島に訪れた時のこと…
 
カイジ浜という
星砂が広がると言われる浜に行き、
浜で星砂を一生懸命探しました。
 
でも、
観光人だった俺は
砂浜の細かいツブツブを
ただただ見て探していた。
 
いくら星砂がたくさんある…
といっても、
そんなんじゃ~見つからないんです。
 
しかも、
沖縄の太陽光は眩しすぎて
星砂とただの砂との区別が
見分けられないほど。
 
んじゃ、浜辺で
どぉ~やって星砂を探すと良いか…
 
それはね、
(砂浜ではありませんが…)
イメージ 1
 
こーやって掌を
ベタァ~って浜の砂にくっつけて…
 
イメージ 2
 
太陽で眩しいので、
自分の頭を影にして
 
掌にくっついた砂の中から
星砂を見つける…
 
これが1番見つけやすい!!
 
土産店には
安価で買うこともできますがね、
 
やっぱり買うよりも
自分で探すほうが楽しい(*^。^*)
 
星の形が有名ですが、
太陽の形をしたものも
頑張れば見つかります。
 
これから沖縄へ観光予定の方…
 
星砂で有名な浜へ行かれた際には
是非自分で探してみてくださいね。