ティダぬファ~『WATARU』

毎日が旅だったらいいのに…

色々な石厳當

『沖縄のムンヌキムン』vol.3
 
ヤナカジ・シタナカジから
屋敷と家族を守るために、
フーフダを取り付けたり
シーサーを置いたり…
 
内地の人間が1番目にする
「石厳當(いしがんとう)」も
ムンヌキムンの1つ。
 
現在ではインテリア感覚で
既製品が多く出回っていますね…。
 
フーフダは木のムンヌキムン、
石厳當は石のムンヌキムン。
 
古来から沖縄県では
「T字路の突き当たり」となる場所を
『キリンチ』と呼び、
三叉路に挟まれた土地などは
『ハサングチ』などと呼ばれ、
 
魔物が侵入したり屯っている場所…
と信じられており、
あまり良くない土地・屋敷とされる。
 
魔物の侵入を払いよけるために
交差点の角地や突き当たりの壁などに
「石厳當」を置いている。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
文字の無いもの…
ブロック塀にはめ込まれたもの…
梵字を刻んだもの…
フーフダと同じように、
北斗七星を表す文字を刻んだもの…
 
色んな石厳當があるんですね。
 
画像の中の丸(○)で囲まれた
不思議な記号…
 
いたずらに付けたわけではなく、
ちゃんと意味があるそうです。
 
イ点(以字点)と呼ばれるそうで、
『いっさいのものの根源』
という意味なんだとか…。
 
 
梵字の「ア・ビ・ラ・ウン・ケン」
それぞれの文字に意味があり、
ア・ビ・ラ・ウン・ケンを唱えると、
すべての願いごとが叶えられる…
なんていわれているそうだ。
 
 
イシガントウを表す文字も多様で
「泰山石敢當
石敢當
「石厳當」
「石巌當」
「石巖當」
石敢当」…
 
全部同じに見えてくる…(~_~メ)
 
中国から伝わってきたものらしいが、
沖縄の各土地で
時代と共に
変化してきたのでしょうかね?
 
そもそもは…
呪力・霊力が宿るとされる「石」に
魔物を払う呪句を刻み
 
魔物が侵入しやすいと
信じられてきた場所に置かれた石厳當。
 
観光先の店で買ってくる
プラスチック製のものでは
魔物は跳ね返せませんね。
 
独特な文化は宝物です(*^。^*)
 
☆☆ 海亀好きの航路より ☆☆